トトとカカ、そしておちゃめなこたろーくんの人生記録

タグ: エコー画像

妊娠5か月、安定期突入!

つらかった初期を乗り越えて
ついに安定期と呼ばれる
妊娠5か月に突入です☆

今回は5か月頃の
妊婦さんの様子なんかを
紹介していきたいと思います。

エコーでわかること

初期の頃は卵のように
小さい赤ちゃんでしたが
5か月になるともう
ちゃんとヒト!って感じで…

頭、手、足…
全部が可愛いーー!!

あんな小さかったのに
私のお腹の中でこんなに
育ってくれているなんて…
と、感動が止まりませんでした(笑)

私が通っていたクリニックでは
4Dエコーは希望せずとも
対応してくれていたので
毎回3D, 4Dどちらとも
見ることが出来ました。

3Dで見せてもらうと、
あばら骨、背骨なんかも
こんなにはっきりと見えて
思わず「わあ!」と
声をあげてしまうほどでした。

赤色と青色のところが
へその緒なんです!
これも動画だと
血が通っているのが分かります。

こんな風にはっきりと
成長が目に見えると
とっても嬉しいですよね♡

体調の変化。

あくまで私の場合ですが
妊娠5か月に入ると
つわりはほとんどなくなっていました。

ただ、匂いづわり?
というものなのか
電車内の匂いや
周囲の人の香水なんかの
匂いに気持ち悪くなることは
まだありました…

でも職場の人たちと
同じ事務所で昼食をとったり
飲み物も炭酸以外のものも
美味しく飲めるまで回復していました!

普通に日常生活を送ることができる…
これ、当たり前ですけど
本当に幸せなことだなあって
つわりが終わったこの頃
しみじみ感じていました。

そして何より、本格的に
他の人から見ても
「あれ?妊娠してる?」
と思われるくらいですが
お腹が出てきました!

お腹が出てくる
=赤ちゃんが成長している
ということだと思うので
私はとっても嬉しかったです。

嬉しくて毎日のように主人に
写真を撮ってもらっていました(笑)
思い出になるのでお勧めです☆

職場への報告

安定期に入った段階で
人事部の担当の方へメールで
妊娠5か月で安定期に入ったことを
報告しました。

上司に確認して、
電話よりもメールの方が
いいかもしれないとのことで
私はメールで連絡しましたが、
ここも各々上司に念のため
確認を取った方がよさそうです。

妊娠した=産休・育休を取得する
と、いろいろ連鎖していきますし
手続き関連は全て人事部が
行うことになっていたので
とにかく丁寧に、
迷惑をかけないようにすることを
心がけていました。

安定期に入った段階で
連絡してよかったなと思うことを
以下まとめてみました。

  • 必要書類を一式ゲットできた
  • 産休中の代わりの人が必要と
    直接言わずとも伝えることができた
  • 人事部の担当の人と
    円滑にやりとりすることができた

どのポイントも
私にとっては大きなメリットでした!

特に書類などは
産休直前になると
引継ぎなどであわただしくなり
それどころじゃなくなってしまうので
早めに作成できるものはしておくと
心穏やかに産休に入ることができます☆

まとめ。

今回は妊娠5か月頃の様子を
まとめてみました、いかかでしたでしょうか。

つわりのあとの
本当に幸せな時間です!
5か月目、どうか大切に
過ごしていただきたいです♡

妊娠4か月。

つわり、さらばだ!

妊娠4か月頃になると
ずっと苦しかったつわりが
やっと落ち着いてきました。

仕事も午前勤務から
フルタイムに復帰して
以前のように仕事ができて
気持ち的にもだいぶ
楽に、軽くなりました♪

お昼ご飯も職場で
皆さんと食べられるようになり
普通にこうしていられることが
どれだけ幸せなことなのか
本当に痛感しました…泣

通勤電車での途中下車の旅も
ほとんどなくなって、
朝早く家を出なくても大丈夫!
あー何て幸せなんでしょうか!

つわり、あばよっっ☆

エコーで見える成長

妊娠初期から23週までは
4週間に1回の妊婦健診が
一般的ですよね!

私も特に異常がなかったので
4週間に一度の妊婦健診でした。

私の通っていたクリニックの
先生によると、
少しでも気になることがあれば
遠慮なくおいでね!とのこと。

お腹の中の赤ちゃんの異常や
何かしらのサインを感じ取れるのは
お母さんしかいないですし、

そう言ってくれるクリニックに
出会えてよかったなと思いました!

初めての妊娠で
右も左も分からずに
とにかく全てが不安で…

周囲の人の優しさが
妊娠していない時よりも
心に染みることが
多々ありました。

妊婦検診の楽しみといえば
やっぱり赤ちゃんの成長が
目に見えることですよね♡

妊娠超初期の頃は
本当に小さな卵のようだった
私の赤ちゃんも、
妊娠4か月に入ると…

ここまではっきりと
顔が分かるように!!
本当に感動しました。

一生懸命小さな手足を
ぱたぱた動かしているのを
初めて目の当たりにして
ウルウルしてしまいました…

これくらいはっきり
ヒト感が出てくると
もう愛おしさ倍増で!

性別がまだ全然分からないのに
もう名前を考えていました(笑)

男の子の名前はトト、
女の子の名前は私が
考えて決めると
2人で決めていたので
命名の本とか買ったりして!
(今となっては懐かしい)

お腹は出てくるのか?

妊婦さんといえば、
赤ちゃんがいるお腹が
だんだんふっくらしてきますよね。

私は比較的お腹が出てくるのが
早かった気がします…!

妊娠4か月中盤の段階で、

結果論になってしまいますが
男の子だったから
お腹が何となく
とんがっているような???

お腹が出てき始めた頃は
自分も妊婦さんなんだ…
と嬉しくなって、
暇さえあれば自分のお腹を
指紋がなくなるくらい
なでなでしたりしてました。

やっぱりうれしいですよね!
(共感してもらえたら嬉しい!)

まとめ

つわりとおさらばできて
やっと妊娠したことそのものを
心からゆっくり堪能できる
この時期はとても幸せでした!

ただ、コロナ禍だったので
とにかく人混みを避けたり
マスクを必ず着用したりと
通常時とは違うことだらけ…

それでも私のお腹の中に
やってきてくれたわが子は
宝物なので、
ひたすら我が子ファースト☆

安定期まであと少しです!

© 2025 Kotaro's Room

Theme by Anders Noren上へ ↑